| プロフィール |
| HP.Name | Tea Sound Project | 固定ネーム”茶音”より。自鯖運用時(2009/3/1予定)にUvoaから名称変更 |
| admin | 茶音 麦粉 | |
| contents | StepMania DWI | メインコンテンツ |
| ソフト・プログラム | サブコンテンツ1 : 主にWindowsソフトの製作物など | |
| 電子回路 | サブコンテンツ2 : 電子工作記録や、マイコンのプログラムなど | |
| バイク・自転車 | サブコンテンツ4 : バイクのカスタム・メンテナンス、長距離記録等 (自転車は更新予定がなくなったので統合) | |
| プロフィール | 本ページ | |
| リンク | 友人のページや本家ページに旅立ちます | |
| Noteworthy event | 過去ログより、特記事項をまとめたものなど。 | |
| 過去ログ | 黒歴史とは、歴史として残っているからこそ黒歴史と呼べるのだ。 |
| HandleName | 麦粉 (,,゜Д゜) | ギコ |
| ID.Name | CYANE | e-amuのID用に考えてて閃き |
| FullHandleName | 茶音 麦粉 | そして完全体へ。多分ずっと固定 |
| 職 | 会社員 | ソフト設計 |
| 血液型 | (・∀・)型 | A |
| 身長 | 1817mm | これからは縮む一方か・・・ |
| 体重 | 57800g | 筋肉付けねば |
| 趣味 | TV・PCゲーム、スノーボード、スキー、サイクルツーリング、エアシューティング、電子工作、etc... | |
| 好曲 | Trance、hyper eurobeat、hard rock、happy hard core、 | bpm高めの |
| http://twitter.com/lscyane | @lscyaneをフォロー | |
| niconico | 麦粉 さんのプロフィール | |
| Webike | http://imp.webike.net/commu/rider/cyane/ | |
| pixiv | id=91516 | |
| circle.ms | http://p10055207.circle.ms/ps/Home.aspx | 活動予定 |
| 称号 | 「大阪から来たナイスガイ」「大阪に戻れない大阪人」「超監督」 |
| DDR X3 | SDVX | pop'n18 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 名前 | obb-ex■■ | |||
| 項目 | メーカー | 製品名・タイプ | 数値 | 備考 |
| OS | Microsoft | Win8 | Pro | ¥12980 |
| CPU | Intel | Corei7 4930K | 3.4GHz | ¥58980 |
| Cooler | CoolerMaster | Hyper 212X | ¥ 5480 | |
| M/B | ASUS | SABERTOOTH X79 | ¥31980 | |
| RAM | Corsair | DDR3-1600 | 8GB * 4 | ¥33950 XMPで1600というハズレ品(チップ自体がPC3-10700(DDR3-1333)) |
| GPU | GIGABYTE | GV-R9290OC-4GB(Radeon R9-290) | 512bit 4GB | ¥60800 |
| SSD | Intel | 530 Series SSD2CWB42A0 4 | 240GB | ¥22480 |
| HDD | TOSHIBA | DT01ACA100 | 1TB | ¥ 4980 |
| PwS | Owltech | SS-700HM | 700W | 前回からの引き継ぎ |
| Case | CoolerMaster | HAF XB | ATXキューブ | ¥ 9698 |
| Key | FILCO | Excellio Lite FKBE109/JP [黒] | パンダグラフ | 2枚目 |
| Mouse | Logicool | G602 Wireless Gaming Mouse | ¥6077(5月に購入) | |
| Audio | Rorand | QUAD-CAPTURE[UA-55] | 4IN/4OUT、MAX24bit/192kHz | ¥25800 |
| AMP | 秋月 | 東芝TA7252APオーディオアンプキット×2 | 5.9W(4Ω) | |
| SPK | Victor | Creation G7 (SP-EG7) | 120W 6Ω | |
| Rack | アイリスオーヤマ | メタルラック | ¥ 7363 | |
| Rack | コーナン | ヒノキ工材 2枚 | 5.5x | ¥ 210 |
| その他 | 夢のハイエンド構成での組み立て まさかの総コスト¥270978。引き継ぎの電源等も含めれば30万弱か | |||
| 名前 | obb■ | |||
| 項目 | メーカー | 製品名・タイプ | 数値 | 備考 |
| OS | Microsoft | WinXP | Pro | |
| CPU | Intel | Core2Quad Q8200 | 2.33GHz | 最近不機嫌だからOCやめた |
| M/B | GIGABYTE | GA-P35-DS3 | ||
| RAM | UMeX | DDR2-800(PC6400) | 2GB * 4 | |
| GPU | MSI | GeForce8800GTS(G92)(新) | 256bit 512MB | 2008年8月時点で15800円 |
| HDD | WesternDigital | S-ATA | 500GB | |
| HITACHI | S-ATA | 500GB | ||
| PwS | Owltech | SS-700HM | 700W | 将来の拡張を考慮して買ったけど、ぶっちゃけ700もいらんよねw |
| case | 不明 | 不明 | アルミフルタワー | 結果的に流石父者から頂いたもの |
| Key | FILCO | Excellio Lite FKBE109/JP [桃] | パンダグラフ | |
| AMP | YAMAHA | A-3 | 160W | 故障により廃棄 |
| SPK | Victor | Creation G7 (SP-EG7) | 120W 6Ω | |
| その他 | GPUは故障により8800GPS(旧)→GT610に遷移。 電源も適当な450Wに載せ替えてしばらくスリムATXケースで運用。 2014年5月末になうしぃに引き渡される。 最後まで稼働し続けたマザーボードの運用期間は6年10ヶ月 | |||
| 名前 | ミニノート(愛称) | |||
| 項目 | メーカー | 製品名・タイプ | 数値 | 備考 |
| com | 工人舎 | SH1F00A | 公式HPからDisられてる件について | |
| OS | Microsoft | WinXP | Pro | |
| CPU | AMD | Geode Integrated | 600MHz | DirectXのサポートなし |
| RAM | 不明 | DDR | 512MB | |
| HDD | HITACHI | IDE(2.5Inch) | 60GB | 初期搭載のが壊れたので換装済み |
| その他 | 一応まだ手元に残ってるけど実質ゴミ | |||
| 高校 | |
| 用語 | 説明 |
| キルヒホッフの実演 | |
| マイルドミルクティ | ミルク3以上+シロップ3以上 |
| 高専 | |
| 用語 | 説明 |
| USB | 鬱陶しい程に凄まじいバカ |
| コンデンサ爆発 | |
| ピカチュプラ御神体 | ピカチュウとチュパカプラが何の因果か合体してしまい、そのままロボット技術部の部室入り口に奉られていた。入室時は挨拶とともにさっと入り口を向き、祈りのポーズをとりましょう。 |
| ダイナミック土下座 | まず、相手の前に直立します。次に両手を挙げます。そして回転しながらしゃがみ、地面にへばり付く様に土下座しましょう。流れるかのごとくしなやかに動くのがポイントです。 |
| 大学院 | |
| 用語 | 説明 |
| 女は抱くな未来を抱け | 夜のテンションで生まれた格言。リア充?ふざけんな。そんなことより研究しろ!ってことだよ言わせんな恥ずかs(ry |
| 西暦 | 月 | 歳 | 学年 | 内容 | 補足・特記事項 |
| 2002年 | 某月 | 14歳 | 中学二年 | 遠里小野ボウリングにて、友人O氏にやらされる | 確か3rd 1play30円 ・・・これが全ての始まりだった。 |
| その一週間以内に中古でpsの初代と専コン購入 | 結構練習した ↑のフラグ回収 | ||||
| paranoia(Basic)がクリアできた頃からコントローラーでやり始める | 因みにアーケードでは殆どやってない。たまーに近くのJJに行く程度(それもDDR目的ではない) | ||||
| 2003年 | 10月 | 15歳 | 中学三年 | 確かこの辺りでDelight Delight Reduplicationを見つける | ほぼ同時にわいえむとExtreme Dancing Rord(閉鎖)を見つける |
| 2004年 | 9月 | 16歳 | 高校一年 | F氏(先生)による文化祭の紹介でStepMania+他が紹介される | その日にStepManiaの解説サイトを発見し、本格的に使い始める |
| 11月 | 文化祭。先輩達の使用した曲を探してfoonmixと出会った | 検索「ゆびきり」「R/T 2003」 | |||
| 文化祭を期にアーケードで遊ぶようになった | 何故か指でのレベルも上がった | ||||
| 2005年 | 1月 | ロボカップジュニアの大会に向けて製作活動に入る | この時、再びM先輩、H先輩に会う | ||
| 3月 | 先輩達がよく(学校のPCでw)BMSをしてたので俺もやってみようと思った | 幾つか曲を拝借 (因みに少なからずStepManiaもやってた) | |||
| 11月 | 17歳 | 高校二年 | 文化祭準備中、M先輩に誘われDDRしに天六のゲセンへ行って SoundG音 と出会った | 当時のレベルはLv8で限界 | |
| 文化祭に向けてドラム作ろうとしたが失敗 | M先輩がkoujiさん作の譜面を持ってきたが、本人と繋がりの強い人にしか渡していないらしく入手は不可能、と | ||||
| またもや文化祭を期にDDRスキルが上がる | 文化祭後、1,2週間が成長期w | ||||
| 12月 | 筐体について、曲について分かるようになってきた | 確か 桜(激) クリアできた | |||
| 今回は早めに製作開始(ロボカップジュニア) | あまり遊ばなかった・・・ | ||||
| 2006年 | 5月 | 18歳 | 高校三年 | MAX300初クリア | 確かG音 連れ付きで |
| IIDXのe-A.pass対応を期にⅡDXを始める | この時から片手erを決め込んだ | ||||
| TAKAさんの >>「300はダブルの激が異常に簡単ですよ。」 という言葉からダブルをやり始める | パネルの間隔を掴むのに時間が・・・ | ||||
| 6月 | この辺りでPop'n専コン買ってやり始めた | ソフトは9 | |||
| 7月 | SuperNOVA日本上陸 新品のパネルは最高だ | 最初は新筐体のみ。 プレイするのに1時間待った | |||
| 梅田の某ゲセンにてkoujiさんらしき人物と遭遇 | 声はかけられなかった・・・ | ||||
| 8月 | 実費でDDR自作アケコンを作り出す | 材料費ケチったせいか問題多数 | |||
| パスカにてDDR復活祭に参加 | ダンスバトルに当選。トリを俺がやってれば・・・・・サイン入りタオル貰えた・・・・かも | ||||
| IIDXの専コン再販したっぽいのを知って即購入 | 勿論ジョイパッド | ||||
| 11月 | 文化祭に向けて製作(詳細は雑記参照) | M先輩はLegendOfMaxダブル(激)クリアできるレベルになったらしい・・・ | |||
| 文化祭を経てダブルのクリアできるレベルが上がった | 最初のDouble激クリアは花爛漫 | ||||
| 2007年 | 3月 | Double TRUE LOBE初クリア | ジャンプをしっかり踏めないとむずい | ||
| 4月 | 19歳 | 高専四年 | 高専編入 | 衝撃、近くにゲーセンどころか何も無い! | |
| 10月 | 文化祭でDDRアケコン×2 | ロボコンとの両立失敗 | |||
| 2008年 | 1月 | ちょっとずつアケコン1を修理 | |||
| 3月 | 上級仕上げのアケコン1が撓んでる事に気づく | 木材だからねぇ | |||
| 4月 | 20歳 | 高専五年 | おもしでむりやり撓みを直そうとした | 若干直った | |
| 5月 | アケコン2の修理 | これでダブルができる | |||
| 2009年 | 4月 | 21歳 | 専攻科一 | 部内で足でやるのが流行りだす。使用量増加に伴い強化メンテナンス | |
| 7月 | MAX300 double初クリア ランクB | StepMania + 自作アケコン | |||
| 8月 | アーケードでMAX300 double初クリア ランクB | 3曲目 FINAL STAGE | |||
| 10月 | 高校の時の野望その1達成 | N event7.5 | |||
| 2010年 | 某月 | 22歳 | 専攻科二 | アケコンの静電容量センサ化 | チャタリング無いよ~ |
| 12月 | アーケードでFaxX(激)を初クリア,もとい生き延びた | 4曲目・バー持ち | |||
| 2011年 | 8月 | 23歳 | 院前一年 | DMXG楽しいwwww | |
| 12月 | 6代目アケコン製作完成 | ||||
| 2012年 | ---- | 24歳 | 院前二年 | この年は特になし。ゲセン遠すぎ・・・(というかminecraftしかしてなかった気がする) | |
| 2013年 | 3月 | 7代目アケコン製作完 | |||
| 8月 | 25歳 | 社会人一 | POSSESSION(ESP)バー無し初クリア | ||
| 8月 | Pop'n再開するようになる。旧難易度28前後クリア程度の実力だったが新難易度38(めうめう)があっさりクリアできてしまった | ||||
| 2014年 | 4月 | 26歳 | 社会人二 | Valkyrie(ESP)初クリア。ついに足18の領域へ・・・ | |
| 888(ESP)初クリア。とりあえずこのレベル帯でそこそこ生き延びれる程度のレベルになってきたかな | |||||
| 履歴製作に至る(2014/06/08更新) |